スポンサーリンク

猫のいた部屋のくさい臭いの原因と臭消対策は猫砂と脱臭機で解決!

ペット
この記事は約8分で読めます。

可愛い猫を飼っていて困るのが、
いつの間にか部屋が猫独特の
臭いがついていることです。

大切なお客さまが来るたび顔色を伺い、
「猫がいますので、臭いが気になったらすみません」
なんてわざわざ言い訳するのも、
なんだか愛猫がかわいそうですよね。

そこで今回は
猫のいた部屋が臭くなる原因と、
猫の臭い消しのとっておきの方法をご紹介します。

スポンサーリンク

猫臭い部屋の原因を突きとめよう!

猫のトイレ回り

猫のいた部屋が臭くなる一番の原因は、
猫のトイレです。

猫がトイレを使うたびに、
すぐ汚れを取りのぞくことが理想ですが、
なかなかそのような細かいケアを
するのは難しいですよね。

ですが、
猫臭いニオイを発生させないためには、
1日に一度は掃除をして
猫のトイレを清潔にしてあげましょう。

一番てっとり早い方法は
猫のトイレに使用する猫砂を
消臭効果の高いものに変えることです。

私もいろいろな猫砂を試してみましたが
今、使って気に入っているのは
消臭効果が高いこちらの↓木製の猫砂↓です。

この木の猫砂は
オシッコのかかった部分がガッチリ固まります!

しかも、その固まった部分だけを
トイレに流せるので後始末も楽チン♪

1日1回、お布団に入る前に
ささっと処理ができるので
お掃除の負担もありません。

楽チン&強力消臭という面では
忙しい方やめんどくさがりやさんには
とてもオススメです笑

>>オススメの木の猫砂を詳しくみる

 

猫が食べ残したキャットフードの放置

キャットフードは意外とニオイが強いです。

食べ残しをそのまま部屋に置いておくと、
キャットフードの臭いが
部屋に広がってしまいます。

ご飯の時間が終わったら
すぐに片づけて食器を洗いましょう。

 

最近、うちの愛猫のお気に入りは
プレミアムキャットフード『モグニャン』
です!

お気に入りというか、
私が愛猫ちゃんの食生活を
もっと真剣に考えようと思い
栄養価が高く、手頃なお値段の
キャットフードを探して見つけたものを
あげているだけなのですが^^;

今の所は気に入って
もぐもぐ食べてくれています。

モグニャンキャットフードは
猫の消化に負担をかけない
グレインフリー(穀物が含まれていない)で
香料や着色料も含まれていません。

私たち人間も大好きな
かぼちゃやさつまいも、リンゴなどの
野菜や果物がたっぷり入っています♪

だから、きっと愛猫ちゃんにとっても
美味しいキャットフードなんですよ^^

健康な体は、食べ物によって作られます。

猫が消化しやすいキャットフードに変えることで
うんちの臭いもずいぶんマシに感じますよ!

ぜひ、お試しくださいね。

>>プレミアムキャットフード『モグニャン』を詳しくみる

 

 

猫のマーキングのスプレー(おしっこ)

オス猫はなわばりを主張するために、
トイレ以外の場所におしっこを吹きかける
マーキングのスプレー行為を行います。

スプレー(マーキングのためのおしっこ)は
ふつうのおしっこにくらべてニオイが強く
壁紙やカーテンについてしまうと、
ニオイを落とすのはかなり大変です。

猫によって差がありますが、
スプレー行為は発情期が始まる
生後
6か月くらいからみられます。

スプレーはたいていの場合、
去勢手術で防ぐことができます。

手術の時期は一般的に生後6か月を過ぎ、
体重が2
kgを超えたころといわれています。

獣医さんと相談して時期を決めると良いですね。

ただ、一度発情を経験すると、
去勢手術をしてもスプレー行為が
とまらない場合があります。

 

猫がトイレ以外でおしっこをしてしまう

トイレのしつけができているにもかかわらず、
部屋のあちこちにおしっこをしてしまう猫も多いです。

猫が粗相をしてしまう原因
トイレが汚れている
トイレの砂や容器が気にいらない
トイレの場所が落ちつかない
なにかしらの病気である
スポンサーリンク

猫の臭いがするくさい部屋の臭い消しは猫砂で対策しよう

猫のトイレを工夫する

猫砂を消臭効果の高いものに変える

トイレをこまめに掃除してもニオイが残る場合は、
砂の種類を変えてみましょう。

トイレの砂の素材は
木製チップ・紙製・シリカゲル・おから・
鉱物などの種類があります。

シリカゲルは消臭効果に優れている
と言われていますので
ほかの種類の砂にすこし混ぜて
使うのもおすすめですよ。

猫がうんちにちゃんと砂をかぶせず、
臭いが部屋に広がってしまう場合は、
砂を気に入っていないかもしれません。

猫によって砂の好みが異なりますので、
消臭効果が高く猫が気に入る砂が見つかるよう、
いろいろ試してみてくださいね。

>>オススメの猫砂はこちら

 

掃除後の砂は密封保管を

猫のうんちが混ざった砂には、
重曹を振りかけるとニオイが軽減されます

保管はフタつきで密封できる
ごみ箱を使用すると
いや〜な臭いが広がりませんよ。

 

トイレをまる洗いしよう

トイレ容器は定期的に洗い、
砂をすべて新しいものに交換
しましょう。

洗った後は天日に干して
日光消毒するとさらにGOODです!

トイレを洗っているときも
猫が我慢しないですむように、
容器を2つ用意してあげてください

くさい臭いが気になるなら週に一度、
少なくても月に一度はトイレを洗い、
新しい砂に取りかえると
臭いはだいぶ軽減しますよ。

 

キャットフードを変えてみる

うんちのニオイがきつい場合、
キャットフードが原因の場合があります。

便臭を抑える効果のある
キャットフードをぜひ試してみてくださいね。

>>腸内環境を考えたキャットフードはこちら

 

 

猫トイレの近くに脱臭機を置く

猫の臭いが部屋にこもったと思ったら、
こまめに換気をすることが大切です。

冷暖房をつけていてマメな換気がむずかしい場合は、
猫トイレの近くに脱臭機を置くのもおすすめですよ。

ニオイ対策としては
空気清浄機より効果が期待できます。

最近、脱臭機の中でも話題を呼んでいるのが
次亜塩素酸の力で高い除菌・脱臭効果を発揮する
次亜塩素酸 空間除菌脱臭機です。

ペットショップで使われているものの
家庭用なので効果は期待大ですね!

>>今注目の脱臭機の最安値を見てみる

 

 

トイレ以外の場所でおしっこ粗相対策は?

トイレを清潔にしても粗相がおさまらないなら、
砂やトイレ容器、トイレの場所に
問題があるかもしれません。

トイレ自体を違う種類に変えたり、
静かで落ちつける場所に移動したりすると
あっけなく治ることもあります。

また、猫は一度おしっこをして
ニオイがついた場所をトイレと認識し
繰りかえしそこでしてしまいます。

そのため、猫のおしっこのニオイは
根こそぎ落とすことが必要です。

粗相をしたときに大切なのは、
猫をしからないこと。


しかられた猫は
「おしっこをしたから怒られた」と勘違いし、

隠れた場所でするようになってしまいます。

いろいろ対策をしても
どうしても粗相が続く場合は、
病気のおそれがあります。

気になる方は一度、
病院で診てもらってくださいね。

 

 

スポンサーリンク

家庭でできる部屋のおしっこのニオイ対策

猫がスプレーや粗相をした場所は、
ニオイを取るのにとても苦労しますよね。

フローリングや壁紙など洗うことが難しい場合は、
クエン酸スプレーを使うといいですよ。

クエン酸スプレーはおうちで簡単に作れます。

 

猫の臭い消しにはクエン酸スプレーが効果的

クエン酸スプレーを作ろう

用意するもの
・水またはぬるま湯 200ml
・クエン酸 小さじ1杯(5g)
・スプレーボトル(100円ショップで購入できます)

クエン酸スプレーの作り方
水にクエン酸を混ぜて溶かすだけで出来上がりです。

 

クエン酸スプレーの使い方

クエン酸は猫のおしっこの
アンモニア臭に対して効果があります。

洗った後のトイレ容器や
トイレ回りの壁や床にスプレーをすると、
ニオイを取ることができますよ。

マーキングのスプレーや
粗相で汚れた壁・フローリングに使う場合は、
まずキッチンペーパーや乾いた布で
おしっこをよくふき取りましょう。

その後水拭きをし、
クエン酸スプレーを吹きかけます。

いずれの場合も
クエン酸スプレーをかけた後は、
もう一度水拭きをし
最後に乾拭きを行ってください。

ニオイがなかなか取れない場合は、
繰りかえし行うと効果があります。

クエン酸水は酸性のため、
塩素系洗剤とは
一緒に使わないようにしてください。

混ざると有毒ガスが発生して危険です。

 

 

スポンサーリンク

猫がいる部屋のにおいの原因と消臭対策 まとめ

猫は犬とちがい
基本的に体臭のない動物です。

こまめなトイレ掃除と換気、
食べ残しのキャットフードの片づけを行うことで、
臭いはかなり軽減されます。

それでもスプレー行為や粗相などで
部屋のニオイが取れないときは、
ご紹介したクエン酸スプレーで
対策を行ってみてください。

臭いのない清潔な部屋で過ごすことは、
猫と楽しく暮らすうえで
とても大切ですよね。

愛猫と快適な生活を送るためにも、
ぜひトライしてみてくださいね。