クリスマスが終わって、年末の大掃除を始めると
ゆっくり休む暇もなく、すぐにお正月がやってきます。
幼稚園、保育園や介護施設の壁を
お正月らしい飾り付けで
新しい年をみんなで気持ちよく迎えたいですね。
そこで、今日は大人から子供まで簡単に作れる、
折り紙を使ったお正月の飾り付けをご紹介します。
壁に門松を飾ったり、天井にタコをあげたりすると、
簡単にお正月の演出ができます。
ぜひ、小さなお子さんやおじいちゃんおばあちゃんと一緒に
お正月飾りを作って素敵な新年を迎えてくださいね。
ネズミの折り方
2020年の干支はねずみ!
工程が短く、1枚の折り紙で簡単に作れます。
たくさんの色を使って、カラフルなネズミを
壁にいっぱい走らせてあげてくださいね。
かがみもちの折り方
折り紙1枚で簡単に作れるかがみ餅です。
お餅をのせる台もついて本格的な飾りです。
伝承的な椿の花の折り方
昔ながらの伝統的な椿の花の折り方です。
赤い椿、白い椿、大小いろいろなサイズで作ると
殺風景な壁がパアッと華やかに変身しますよ。
柄入りの折り紙を使うと
現代風のモダンな花に早変わり♪
門松の折り方
3つの門松を1つに組み合わせています。
金色の折り紙を使うと、一気にゴージャスな門松になります。
大き目の紙を使って、大きな門松を作り
新しい年を迎えてくださいね。
こまの折り方
お正月遊びに欠かせない「コマ」の作り方です。
折り紙1枚であっという間に作れるので、
小さいお子さんも、お年寄りの方も無理なく簡単に完成させることができます。
平面的なデザインなので、壁飾りや年賀状の飾りにしても
楽しめる折り紙です。
はごいたの折り方
羽子板はお正月ならではの遊びですね。
羽子板は色の違う2枚の折り紙を使い、
羽子板遊びに使用する羽根の作り方も一緒に作ってくださいね。
ツルの折り方
伝統的な折り紙の「つる(鶴)」。
鶴の折り方をマスターすれば、他の折り紙に苦労することはありません。
折り方をうっかり忘れた方も、
この動画を見て思い出してくださいね。
めんこの折り方
伝承折り紙の1つであるメンコ。
2枚の色違いの色紙を使って、とても簡単に作れます。
壁飾りだけでなく、実際にメンコ遊びができますので
折り紙を楽しんだ後、今度はメンコ遊びで盛り上がるのもいいですね!
お正月のイベントにぜひ、メンコを作って遊んでください。
手裏剣の折り方
手裏剣は2枚の折り紙を使って作ります。
黒の折り紙を2枚使えば、まるで本物の手裏剣のよう!
1枚の折り紙を金色や銀色を使って
かっこいい手裏剣を作ってくださいね。
紙ふうせんの折り方
折り紙の初心者さんが、まず最初に作るのが紙ふうせんです。
折り紙の基本的な折り紙をマスターするには
とてもわかりやすいアイテムです。
小さいお子さんの初めての折り紙にぴったりですね。
立体的な椿の花の折り方
お花があるだけで、グッとお部屋が華やかになりますね。
平面的な壁に、立体感のある椿の花をいっぱい咲かせて
明るく華やかな新年を迎えましょう。
お正月のリースの折り方
上の動画で作った椿の花が付いたしめ縄の折り方です。
使用する折り紙の配色によって、伝統的なしめ縄から
モダンなお正月リースまで、イメージの違ったリースを簡単に作ることができます。